交通史学会第1回例会案内
2025年度第1回例会を下記の通り開催いたします。皆様奮ってご参加くださいますようお願い申上げます。
記
日 時:8月30日(土)14時~15時30分
開催方法:ZOOM
※申し込んで頂いた方にアクセスのご案内をいたします。
発表者および題目:
佐藤 愛未 氏
「近世会津藩における交易政策と地域展開(仮)
-藩領西部野沢組・山三郷地域の事例より-」
お知らせ
第2回例会は、12月6日(土)・7日(日)に、歴史地理学会と共催で、岡山県津山市にて開催予定です。6日午後は、津山洋学資料館にて展示見学および研究報告、7日午前は、バスにて巡見の予定です。参加可能人数に限りがございますので、先着順といたします。10月頃ご案内いたしますので、その際は、早めにお申し込みください。
2023年度決算書について
2023年度決算書はこちらからご確認いただけます。
「高輪築堤」保存・公開を求める要望書の提出について
交通史学会では、鉄道史学会、都市史学会、首都圏形成史研究会、地方史研究協議会(
順不同)と共同で、東日本旅客鉄道株式会社に対し、「高輪築堤」遺構の保存・公開を求
める要望書を2021年2月21日付で提出いたしました。
また、日本歴史学協会による同年2月26日付の「「高輪築堤」の保存を求める要望書」
の提出(関係各機関に送付)にも、他学会とともに共同提出の形で参加しております。
上記2件の要望書は以下からご参照ください。
・「高輪築堤」遺構の保存・公開の要望(鉄道史学会・都市史学会・首都圏形成史研究会
・地方史研究協議会・交通史学会共同提出)
・「高輪築堤」の保存を求める要望書(日本歴史学協会)
交通史学会事務局
〒992-0025
山形県米沢市通町6-15-1 山形県公立大学法人
山形県立米沢女子短期大学日本史学科 原淳一郎研究室 気付
url: http://www.kotsushi.org
e-mail: jshtc@kotsushi.org